コーヒー日和の人気記事
コーヒーレシピ
PR

お湯に溶けるインスタントコーヒーをアイスに!作り方のコツとちょい足しアレンジレシピ5選

instant coffee making method
美歩伊藤
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お湯でサッと溶け、いつでもすぐに飲めるインスタントコーヒー。瓶やスティックで、自分好みの銘柄を常備している人も多いのではないでしょうか。

実は、ホット用のインスタントコーヒーでも美味しいアイスコーヒーを作ることが可能!季節や気分に合わせて、大好きな銘柄のコーヒーが1年中味わえたら幸せですよね。

ここでは、

今、アイスコーヒーを飲んでさっぱりしたい!
お湯で溶けるインスタントコーヒーしか手元にない

というあなたへ、インスタントコーヒーで美味しいアイスコーヒーを作るコツを3つご紹介。より楽しめるアレンジメニューもお届けします。ぜひ参考にして、暑い夏や口の中をさっぱりしたいときなどに美味しいアイスコーヒーを飲みましょう!

インスタントでも美味しいアイスコーヒーが作れる!

Instant coffee

インスタントコーヒーの手軽さはピカイチ

インスタントコーヒーは、コーヒー豆から抽出したレギュラーコーヒーを乾燥させて粉末にしたもの。フリーズドライ製法とスプレードライ製法があり、それぞれ香り・風味・溶けやすさが違います。

フリーズドライ製法(凍結乾燥)・濃縮された抽出液をー40℃前後で凍結
・真空状態で昇華させると大粒の粒子ができる
・コーヒーのアロマがより良く保存されている
スプレードライ製法(噴霧乾燥)・高温の乾燥塔の中で濃縮された抽出液を噴霧
・瞬間的に水分が蒸発し乾燥した細かい粉末ができる
※参照元:インスタントコーヒーができるまで|一般社団法人全日本コーヒー協会(2024年10月時点)

インスタントコーヒーのメリットは、ズバリ「お湯を注ぐだけですぐに飲める」こと!レギュラーコーヒーのように、コーヒー豆を挽く手間抽出時間がかからず、お湯の注ぎ方などの特別なスキルも必要ありません。

まさに、インスタントコーヒーはコーヒーを毎日たくさん飲みたい人にぴったり。現在ペットボトル入りコーヒーの人気が高まっていますが、ちょっとだけ本格的で、香りや風味にもこだわりたい人にとってはまだまだインスタントコーヒーに根強い人気があります。

熱湯で溶くと香りや味が引き立つ

アイス用のインスタントコーヒーは、水で溶けるタイプのものを使えば始めから冷水で作れます。より一層手軽に飲めますが、おすすめはお湯で溶けるタイプ!

  • お湯を注いだときにコーヒーの香りが楽しめる
  • 水を沸騰させることでカルキ臭が消せる

お湯を注いだときにふわっと感じる香りは、コーヒー好きならきっと楽しみたいはず。レギュラーコーヒーほどではありませんが、冷水では分かりにくいポイントです。

また、水道水を使う場合は沸騰させることで不快なカルキ臭を消すことが可能!殺菌のための物質「次亜塩素酸ナトリウム」と水道水の原水に含まれているアンモニア性窒素から生まれる「クロラミン(カルキ臭)」が揮発し、コーヒー本来の香りや味だけが残ります。

氷で冷やせば美味しいアイスコーヒーに

熱々のインスタントコーヒーは「氷」を利用すれば美味しいアイスコーヒーに早変わり!冷蔵庫でじっくり冷やして、作り置きをしておくことも可能ですが日が経つごとに風味が失われていくのであまりおすすめできません。特に、暑い夏は傷みやすいので要注意です。

美味しいアイスコーヒーを作る3つのコツ

お湯で溶くインスタントコーヒーで、美味しいアイスコーヒーを作りましょう!

コツは以下の3つ。それぞれを詳しくお伝えしますね。

  1. 好きな味や香りのインスタントコーヒーを選ぶ
  2. ホットより少なめのお湯で濃いコーヒーを作る
  3. 氷を先に入れて一気に冷ます

好きな味や香りのインスタントコーヒーを選ぶ

Favorite taste

インスタントコーヒーも、コーヒー豆やコーヒー粉のように種類が豊富です。

  • 品種(ブルーマウンテン、ブラジル など)
  • 製法(スプレードライ、フリーズドライ)
  • 焙煎度(フレンチロースト、シティローストなど)

それぞれの違いで香りや味が大きく変わるので、いろいろと試してみてあなたが好きなものを選びましょう。水で溶けるタイプだけに限定しなくてもOKです。

作りやすさやコスパも気になるなら、「容器(瓶タイプ、スティックタイプ)」にもご注目。瓶は詰め替え用を利用すればお得感アップ!スティックは1杯ずつの個包装なので、アウトドアのキャンプや登山などに持ち運べてとても便利です。

ホットより少なめのお湯で濃いコーヒーを作る

Strong coffee

アイスコーヒーは、ホットコーヒーを作るときよりも少なめのお湯で濃く仕上げましょう!冷ますときに氷が溶けるため、コーヒーの濃度が薄まってしまうからです。

また、人間は冷たいと味覚が鈍くなるので、濃いめにするとコーヒーの苦味・甘味・酸味などが感じやすくなり美味しく味わえますよ。

1杯分の目安量は以下のとおり。

  • インスタントコーヒー|小さじ1杯(約2g)
  • お湯|90ml

使うグラスは安全な耐熱性。お湯を注ぎ終えたら空気を含ませるようにスプーンでしっかりと混ぜ、コーヒーの沈澱を防ぎましょう。香りを忘れずに楽しんでくださいね。

氷を先に入れて一気に冷ます

cool

グラスに入れる順番は、氷が先!あらかじめ冷やしたグラスに別のグラスで作った熱々のコーヒーを一気に注ぎましょう。

美味しい淹れ方
  1. グラスに氷を入れる
  2. 別のグラスでインスタントコーヒーをお湯で溶く
  3. 2をグラスに注いで急冷する

コーヒーを急冷すると、作りたての香りとうまみが閉じ込められ透明度の高い味わいに。氷を後入れするとせっかくのコーヒーが跳ねてまわりが汚れたり、こぼれない程度の適量が分かりにくかったりします。

アイスコーヒーのアレンジメニューにチャレンジ!

美味しいアイスコーヒーを使って、アレンジを楽しんでみませんか?

お家やアウトドアで簡単にカフェ気分に♪あなただけの美味しいアイスコーヒーが発見できるかもしれません!

ここでは、ミルクや砂糖などを加える甘さたっぷりのレシピを紹介しますね。

アイスカフェオレ

Ice cafe au lait

【材料:1杯分】

インスタントコーヒースプーン1杯
グラス8分目
お湯少量
ミルク150cc

【手順】

  1. 氷をグラスの8分目ほどまで入れておく
  2. 別のグラスにインスタントコーヒーをスプーン1杯分入れ、少量のお湯で溶かす
  3. 2を1に入れ、そっとミルクをそっと注いでマドラーなどでよくかき混ぜる
  4. 完成

アイストニックコーヒー

Ice tonic coffee

【材料:1杯分】

お湯で溶いたインスタントコーヒー20g
炭酸水180〜200ml
適量

【手順】

  1. グラスに氷を入れる
  2. お湯で溶いたインスタントコーヒーを注ぐ
  3. 炭酸水を注ぐ
  4. 完成

ダルゴナコーヒー

Dalgona coffee

【材料:1杯分】

インスタントコーヒー大さじ2
お湯大さじ2
砂糖大さじ2
ミルク適量

【手順】

  1. 計量したインスタントコーヒー、砂糖、お湯をボウルに入れる
  2. ハンドミキサーやクリーマーで、全体が白っぽいクリーム状になるまで泡立てる
  3. ミルクをグラスの7分目まで注ぐ
  4. 3に2をのせる
  5. 完成

アイスキャラメルアーモンドミルクコーヒー

Ice caramel almond milk coffee

【材料:1杯分】

お湯で溶いたインスタントコーヒー100ml
アーモンドミルク100ml
キャラメルシロップ20ml
適量
ホイップ適量
キャラメルソース適量

【手順】

  1. キャラメルシロップとアーモンドミルクをグラスに注ぐ
  2. 1をよく混ぜ、氷を入れる
  3. インスタントコーヒーをゆっくり注ぐ
  4. ホイップとキャラメルソースをトッピングする
  5. 完成

ココアクッキーアイスコーヒー

Cocoa cookies

【材料:1杯分】

お湯で溶いたインスタントコーヒー80ml
ミルク80ml
バニラアイスクリーム80ml
ココアクッキー2枚
適量
ココアクッキー(飾り用)適量

【手順】

  1. ミキサーにコーヒー、ミルク、バニラアイス、ココアクッキーを入れる
  2. ミキサーを回して全体をムラなく混ぜる
  3. グラスに氷を入れ、2を注ぐ
  4. 砕いたココアクッキーをお好みで散らす
  5. 完成
あわせて読みたい
コーヒーのカロリーは自分で淹れるといくつ?12のメニューをチェックしてみよう!
コーヒーのカロリーは自分で淹れるといくつ?12のメニューをチェックしてみよう!

美味しいアイスコーヒーがより身近に♪

今すぐ飲みたいときに便利なインスタントコーヒー。冷たいアイスコーヒーも、常備しているお湯で溶くタイプで美味しく作りましょう!

おさらいですが、コツは以下の3点。

  1. 好みの味や香りのインスタントコーヒーを選ぶ
  2. ホットより少なめのお湯で濃いコーヒーを作る
  3. 氷を先に入れて一気に冷ます

アレンジメニューにもチャレンジして、お家やアウトドアでカフェ気分を楽しんでくださいね。

あわせて読みたい
カフェオレ・カフェラテ・カプチーノ・カフェモカを比較!美味しく飲んで確かめる方法
カフェオレ・カフェラテ・カプチーノ・カフェモカを比較!美味しく飲んで確かめる方法

コーヒー日和 ONLINE STORE

コーヒー日和厳選 豆の通販

LINE公式アカウント

コーヒーの豆知識、淹れ方、おすすめ商品まで、様々な情報発信中!

お得な情報発信中

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/ofasim/coffee-day.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
コーヒー日和
コーヒー日和
コーヒー好きのあなたへ。コーヒー日和を充実させるお役立ち情報を見てみませんか? ブラックからミルクたっぷりオレまでコーヒーが手放せない私が楽しくわかりやすくお届けします♡
記事URLをコピーしました